日本薬学会第134年会のシンポジウムとして、本協議会企画シンポジウムが採択されました。

日本薬学会第134年会 http://nenkai.pharm.or.jp/134/web/

病院(点)から地域(面)へ拡がる医療における薬学・薬剤師のあり方
Shape of the Activities of Pharmacy and Pharmacist in Community Medical Service

日時:2014年3 月29 日(土)9:00 ~ 11:00

会場: K会場:熊本大学工学部百周年記念館1F「多目的講義室」
    黒髪キャンパスエリア 熊本市中央区黒髪2-39-1 Tel:096-344-2111(代)

趣旨:
社会保障審議会では,患者を中心とし地域の医療機能を重視した新たな医療連携体制の構 築を提唱され,政府の動きとしては「医療イノベーション推進室」を置き,社会システムとしての個別化医療体制の構築を目指している。また,地域の保健,医療の向上,介護予防マネジメントなど予防に軸足を置いた地域包括支援 センターの設置も各地で進んでいる。
本シンポジウムでは,今後は地域において,医,薬,介護,保険を含む様々な医療関係機能,すなわち予防やセルフメディケーションから病院での治療までを,スムースに連携して人間中心の保健・医療・福祉の施策を実施していくために,我々薬学研究者や薬剤師は如何なる役割を果たすべきかという視点から各演者に講演いただき,フロアとの討論の中で今後の方向性を探っていく。

オーガナイザー:遠藤 浩良,宮内 洋一

9:00 ~ 9:05 オーガナイザ挨拶
                            遠藤 浩良(帝京大学・日本薬学図書館協議会) 
9:05 ~ 10:00 S18-1 ヘルスケアの生活モデル化とは何か?
                            猪飼 周平(一橋大学大学院社会科学研究科教授)                            
10:00 ~ 10:20 S18-2 在宅医療の視点からみた地域連携と薬剤師のあり方
                            丸山  徹(熊本大学薬学部教授)
10:20 ~ 10:40 S18-3 地域における薬剤師の役割
                            赤木 佳寿子(一橋大学大学院社会科学研究科)
10:40 ~ 11:00 S18-4 日本薬学図書館協議会の地域連携支援活動
                             平  紀子(札幌市立大学・日本薬学図書館協議会)