タイトル |
著者 |
ページ |
<特集:国内医学文献データベースについて?バージョンアップ情報>医中誌Web(Ver.4) |
松田真美 |
94 |
<特集:国内医学文献データベースについて?バージョンアップ情報>JDream IIのご紹介 |
黒田明子 |
101 |
<特集:国内医学文献データベースについて?バージョンアップ情報>iyakuSearchに追加された新データベース |
越久村浩司 |
106 |
<平成17年度日本薬学図書館協議会中堅職員研修会>講演:電子ジャーナル・マネージメントツールの現状 |
児玉閲 |
110 |
<平成17年度日本薬学図書館協議会中堅職員研修会>講演:住友製薬での電子ジャーナルの利用 |
中村規子 |
119 |
<平成17年度日本薬学図書館協議会中堅職員研修会>参加記 |
冨山敬代 |
124 |
<第12回医学図書館研究会・継続教育コース>スタッフ教育の事例報告:人文系図書館における薬学部の新設 |
伊澤和夏 |
125 |
<第12回医学図書館研究会・継続教育コース>スタッフ教育の事例報告:人文系図書館における薬学部の新設 |
三谷千鶴江 |
125 |
<第12回医学図書館研究会・継続教育コース>スタッフ教育の事例報告:国内医薬文献データベース導入状況の調査 |
加藤麻理 |
133 |
<第12回医学図書館研究会・継続教育コース>スタッフ教育の事例報告:国内医薬文献データベース導入状況の調査 |
大谷裕 |
133 |
<第12回医学図書館研究会・継続教育コース>スタッフ教育の事例報告:参加記 |
水野澄子 |
139 |
<第7回図書館総合展>エルゼビア・ジャパン(株)主催フォーラム;企業研究者による学術情報ツールの評価:企業に所属する在米研究者を対象とした調 |
清水毅志 |
140 |
<第7回図書館総合展>Blackwell Publishing主催フォーラム;オープンアクセスについて |
ヘザー・クロスビー |
146 |
<第7回図書館総合展>Blackwell Publishing主催フォーラム;オープンアクセスについて(訳) |
石橋正久 |
146 |
<第7回図書館総合展>参加記 |
千葉木綿子 |
152 |
<事例報告>図書館システムにおける電子ジャーナルの一元管理:E-Cats Libraryを利用した城西大学の事例 |
若生政江 |
153 |
<事例報告>図書館システムにおける電子ジャーナルの一元管理:E-Cats Libraryを利用した城西大学の事例 |
平井邦博 |
153 |
<トピックス>Thomson Pharma:医薬品研究のための支援策 |
ローラ・M・フェルター |
159 |
<プロダクトレビュー>IngentaConnectDDSとサービスを取り巻く環境 |
橋本剛 |
167 |
会員リレーコラム |
東邦大学 |
171 |
会員リレーコラム |
富山大学 |
171 |
会員リレーコラム |
ツムラ |
171 |
人物紹介 |
山本ちよ子 |
176 |
人物紹介 |
二宮敦 |
176 |
人物紹介 |
大島由起 |
176 |
人物紹介 |
上田智美 |
176 |
<図書紹介>図書館とICタグ |
島崎憲彦 |
178 |
<図書紹介>添付文書記載病名集2006 |
中島直樹 |
179 |
<図書紹介>事例で読むビジネス情報の探し方ガイド;東京都立中央図書館の実践から |
千葉まこと |
181 |